ヤブハギ(読み)やぶはぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤブハギ」の意味・わかりやすい解説

ヤブハギ
やぶはぎ / 藪萩
[学] Hylodesmum podocarpum (DC.) H.Ohashi et R.R.Mill subsp. oxyphyllum (DC.) H.Ohashi et R.R.Mill var. mandshuricum (Maxim.) H.Ohashi et R.R.Mill
Desmodium podocarpum DC. subsp. oxyphyllum (DC.) H.Ohashi var. mandshuricum Maxim.

マメ科(APG分類:マメ科)の多年草ヌスビトハギの一形で、より日陰の地を好む。葉は茎の中ほどに集まってつき、小葉がほとんど無毛で質薄く、裏面白色を帯びることなどがヌスビトハギとは異なる。北海道から九州山地の林内に生え、朝鮮半島中国、ウスリー地方に分布する。

[立石庸一 2019年11月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヤブハギ」の意味・わかりやすい解説

ヤブハギ

ヌスビトハギ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤブハギの言及

【ヌスビトハギ】より

…日本全土,東アジア,中国,インド,ヒマラヤに分布する。 ヤブハギvar.mandshuricum Maxim.は陰地を好む変種で,花が白色で,先端だけ紅紫色を帯びる。日本と東アジア北部に分布する。…

※「ヤブハギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android