2010年(平成22)に開学。日本で唯一の動物看護学部を有する。「生命への畏敬」「職業人としての自立」を建学の精神として掲げる。動物看護師として高度動物医療に対応できる人材や動物介在福祉の分野で活躍できる人材を養成する。動物愛護の精神に基づいた教育理念のもと,礼節や思いやりの心を育み,人として備えるべき教養を重視した教育を展開している。動物病院をはじめ関連企業には高い就職率を維持している。1991年にヤマザキ学園ボランティアクラブが発足し,被災した動物の救護を実施する。東京都八王子市に南大沢キャンパス,東京都渋谷区に渋谷キャンパスを構え,2016年5月現在,681人の学生を収容する。2018年4月より大学名称をヤマザキ動物看護大学に変更。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新