デジタル大辞泉 「やんす」の意味・読み・例文・類語 やんす[助動] [助動][やんせ・やんしょ|やんし|やんす|やんす|○|やんせ]動詞の連用形、断定の助動詞の連用形「で」に付く。1 尊敬の意を表す。…なさる。「ほほこれは皆若い衆、寒取前で精が出やんすよ」〈浄・双蝶蝶〉2 丁寧の意を表す。…ます。「今はかういふ顔がはやりやんす」〈洒・品川楊枝〉[補説]もと近世前期の上方の遊女語で、後期には一般化するとともに2に限られるようになった。語源については諸説あって、「あります」「やしゃります」「あんす」などの音変化とみる説がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「やんす」の意味・読み・例文・類語 やんす 〘 助動詞 〙 ( 活用は、「やんせ(やんしょ)・やんし・やんす・やんす・◯・やんせ」 )[ 一 ] 活用語の連用形に付き、尊敬の意を表わす。上方で用いられた語。近世前期には遊女語であったが、後期には一般化している。[初出の実例]「こんな所へきやんすは、どふしたこと」(出典:浮世草子・風流夢浮橋(1703)三)[ 二 ] 活用語の連用形に付き、丁寧の意を表わす。上方・江戸ともに使用。[初出の実例]「もしさけがまいりたくは、かふてきてしんじやんしょ」(出典:色茶屋頻卑顔(1698)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例