ヨウ化エチル亜鉛(読み)ヨウカエチルアエン

化学辞典 第2版 「ヨウ化エチル亜鉛」の解説

ヨウ化エチル亜鉛
ヨウカエチルアエン
ethylzinc iodide

C2H5ZnI(221.36).有機金属化合物として最初に合成された化合物製法は,エーテル中でヨウ化エチル亜鉛粉末,または亜鉛-銅合金との反応によって合成する.無色の結晶.種々の有機溶剤に可溶.加熱によりジエチル亜鉛を生じる.[CAS 2633-75-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む