ヨハネス17世(読み)ヨハネスじゅうななせい[じゅうはっせい](その他表記)Johannes XVII (XVIII)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨハネス17世」の意味・わかりやすい解説

ヨハネス17世(18世)
ヨハネスじゅうななせい[じゅうはっせい]
Johannes XVII (XVIII)

[生]?. ローマ
[没]1003.12.6.
ローマ出身の第140代教皇在位 1003.6.~12.)。本名 Giovanni Siccone。ローマ貴族ヨハネス・クレスケンチウス3世の指名を受け,教皇シルウェステル2世(在位 999~1003)の後継者として登位した。当時ローマで最も有力な貴族クレスケンチウス家の親戚であり,その傀儡にすぎなかった。スラブ人に対する布教活動を承認した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む