ラケス(その他表記)Lachēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラケス」の意味・わかりやすい解説

ラケス
Lachēs

[生]前475頃
[没]前418
古代ギリシア,アテネ将軍政治家。富裕な貴族出身ペロポネソス戦争前半で指導的な役割を果し,ニキアスとともに保守派を代表した。前 421年の平和条約締結委員の一人。マンチネアの会戦戦死プラトン対話篇に「ラケス」の1編があって,その勇敢さについて論じている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む