ラザールレビ(その他表記)Lazare Lévy

20世紀西洋人名事典 「ラザールレビ」の解説

ラザール レビ
Lazare Lévy


1882.1.18 - 1964.9.20
フランスのピアノ奏者,教育家。
ブリュッセル(ベルギー)生まれ。
1894〜1898年までピアノをディエメに、和声学をラヴィニャックに、作曲をジェダルジュに学び、ヨーロッパ各地でピアニストとして活躍。1920年パリ音楽院のピアノ教授。その後’53年まで、コルトーが創立者のひとりであるエコール・ノルマル音楽院と、スコラ・カントルム音楽院でも教鞭を執る。’50年来日、教え子野辺地瓜丸、原智恵子安川加寿子とも共演した。’53年にも再度来日。作品の中にビクターで録音したシューマンの「幻想小曲集」から2曲ほかもある。パリで死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む