ラヨシュジラヒ(その他表記)Zilahy Lajos

20世紀西洋人名事典 「ラヨシュジラヒ」の解説

ラヨシュ ジラヒ
Zilahy Lajos


1891.3.27 - 1974.12.3
ハンガリー,米国小説家,劇作家
法律を学び、後に文筆生活に入る。1920年〜’30年代の流行作家となり、第二次大戦中は雑誌「橋」の編集に携わり、戦後米国に亡命する。作品に「死の春」(’22年)、「二人の捕われびと」(’26年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む