ラルフボーン・ウィリアムズ(その他表記)Ralph Voughan Williams

20世紀西洋人名事典 の解説

ラルフ ボーン・ウィリアムズ
Ralph Voughan Williams


1872.10.12 - 1958.8.26
英国作曲家。
元・ロンドン王立音楽アカデミー教授。
ダウン・アンプニー生まれ。
ロンドン王立音楽アカデミーでパリースタンフォード師事、さらにベルリンブルッフ、パリでラベルに師事し作曲の勉強を続け、30才頃から本格的な作曲活動を始める。イギリス民謡の再発見と、ルネサンス期のイギリス音楽の復興基盤とし、イギリス国民精神の美質を表現。51才でバレエ音楽、68才で映画音楽、85才で「第9交響曲」等晩年にかけて大作を作曲、20世紀前半の代表的作曲家で、1907年「未知国土へ」、’10年交響曲「海洋」、’34年「グリーンスリーブズによる幻想曲」等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む