すべて 

ラロトンガ

百科事典マイペディア 「ラロトンガ」の意味・わかりやすい解説

ラロトンガ[島]【ラロトンガ】

南太平洋クック諸島の南グループに属する火山島サンゴ礁に囲まれた円形の島。オレンジトマト,バナナ,コプラなどを産する。クック諸島の行政中心で,北岸アバルア主都古来タヒチからニュージーランドへいたるポリネシア人の航海の中継地にあたり,多くの神話,伝説をもつ。1985年南太平洋フォーラムが開催され,南太平洋非核地帯条約(通称ラロトンガ条約)が採択された。67km2。1万572人(2011)。
→関連項目ラロトンガ条約

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ポリネシア人
すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む