ランスのノートル-ダム大聖堂、サン-レミ旧大修道院及びト宮殿(読み)ランスのノートルダムだいせいどう、サンレミきゅうだいしゅうどういんおよびトきゅうでん

世界遺産詳解 の解説

ランスのノートルダムだいせいどう、サンレミきゅうだいしゅうどういんおよびトきゅうでん【ランスのノートル-ダム大聖堂、サン-レミ旧大修道院及びト宮殿】

1991年に登録されたフランスの世界遺産(文化遺産)。ランスは、同国北部シャンパーニュ地方の中心都市。1233年のルイ8世から1824年のシャルル10世まで、フランスの歴代国王は、この地の大聖堂戴冠式を行った。歴史的な価値のある大聖堂は、1211年着工の盛期ゴシック様式を代表する建物。サン-レミ旧大修道院は、大司教レミギウスの墓があった聖堂で、8世紀半ばにベネディクト会の修道院になった。ト宮殿は、17世紀末に大司教の邸宅として建てられたものである。これらの歴史的価値や芸術的価値が評価され、世界遺産に登録された。◇英名はCathedral of Notre-Dame, Former Abbey of Saint-Remi and Palace of Tau, Reims

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む