ランセ(その他表記)Rancé, Armand Jean Le Bouthillier de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランセ」の意味・わかりやすい解説

ランセ
Rancé, Armand Jean Le Bouthillier de

[生]1626.1.9. パリ
[没]1700.10.27. ソリニラトラップ
シトー会修道士トラピスト修道会とも呼ばれる厳律シトー会の創設者。貴族の家に生れ,若年でラ・トラップ修道院の大修院長禄受領者となり,文献学者,説教者として名声を得た。 1657年から 60年の間に信仰生活に目ざめ,財産,聖職禄を放棄して 64年ラ・トラップ修道院に入り,その院長となる。 14世紀後半以後世俗化の嵐を浴び衰微していたシトー会の刷新着手,成功した。主著『修道生活の聖性と義務』 Traité de la Sainteté et des devoirs de la vie monastique (1683) は彼の修道生活の理想を論じたものであるが,学問を排斥するなど従来の修道に反するところが多く,同時代のベネディクト会士 J.マビヨンとの長い論争を招いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む