ラーナデー(その他表記)Rānaḍē, Mahādev Govind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラーナデー」の意味・わかりやすい解説

ラーナデー
Rānaḍē, Mahādev Govind

[生]1842.1.18.
[没]1901.1.16. ボンベイ(ムンバイ)
インドの社会改革運動の指導者。 1864年ボンベイ大学卒業後,裁判官として勤務する一方マラータの旧都プーナを中心として社会改革運動を推進し,ヒンドゥー教とその社会規範近代化しようとした。彼の政治思想行動は穏健であり,のちの民族運動に影響を与えた。また経済学歴史学についても先駆的な仕事をした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む