リウマチ科の標榜について(読み)りうまちかのひょうぼうについて

家庭医学館 の解説

りうまちかのひょうぼうについて【リウマチ科の標榜について】

 病院や医院が、院外に掲示標榜)できる診療科目法律で定められていて、内科外科をはじめ、2001年現在、38科にかぎられており、医師が勝手に診療科名を看板に表示することはできません。
 ところが、医学医療が進んで専門化していくなかで、関節リウマチの診療にも、高度な知識が必要とされるようになってきています。
 関節リウマチという病気の理解も深まり、新しい治療法などもつぎつぎと生まれてきました。
 このような背景のなか、1996年に「リウマチ科」という診療科名を標榜することが、厚生省(現厚生労働省)から認可されました。関節リウマチに悩む患者さんが医療機関を選択するときに、大きな助けになると思われます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む