共同通信ニュース用語解説 「リジェネラティブ農業」の解説
リジェネラティブ農業
土壌中の微生物の力を活用するなどして土壌を改善しながら自然環境の回復に貢献する農業の手法のこと。気候変動対策としても注目され、日本でも徐々に取り組みが進んでいる。土を耕さない不耕起栽培、輪作、有機と無農薬、土壌浸食防止や雑草の抑制などのため地面を覆うように植物を植えるなどの取り組みが含まれる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...