リジュー(英語表記)Lisieux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リジュー」の意味・わかりやすい解説

リジュー
Lisieux

フランス北西部,カルバドス県の町。「リジューの小さな花」の名で知られる聖テレーズ・ド・ランファン・ジェジュ (19世紀の聖女) の墓と,壮麗な聖テレーズのバシリカ (1929~54) の所在地で,各国から多くの巡礼を集めている。ガロ・ローマ時代はノウィオマグスレクソウィオルムと呼ばれて栄えた町で,6世紀にはフランク王国ネウストリアの最も重要な町の一つであった。 911年ノルマンディー公国領,のちイングランド領となり,1203年再びフランス領となったが,百年戦争ののちまでその帰属をめぐって紛争が繰返された。ノルマンディー地方最古のゴシック建築として知られる聖ピエール大聖堂 (12~13世紀) がある。農産物集散地で,伝統の皮革毛織物のほか,食品,電機などの工業が立地する。人口2万 4506 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リジュー」の意味・わかりやすい解説

リジュー
りじゅー
Lisieux

フランス北西部、カルバドス県の都市。人口2万3166(1999)。カーンの東49キロメートルにあり、トゥク川に臨む。この地の修道院生涯を送ったカルメル会の修道女テレジア(仏語名テレーズThérèse(1873―1897)。「幼きイエズスのテレジア」「リジューのテレーズ」ともよばれる)を記念したバシリカ会堂式教会(1929~1954)があり、巡礼地となっている。ほかにサン・ピエール大聖堂(12~15世紀)、サン・ジャック教会(15~16世紀)などがある。機械、電気機械、食品、木工製品などの工業もある。第二次世界大戦中には大きな被害を受けた。

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android