リチャード・A.フリーマン(その他表記)Richard Austin Freeman

20世紀西洋人名事典 の解説

リチャード・A. フリーマン
Richard Austin Freeman


1862 - 1943
英国の推理作家,医師
ロンドン生まれ。
1887年西アフリカへ植民地付医師補として赴任し、1901年再度のアフリカ行きで黒水熱にかかり、執筆生活に転換する。’07年科学探偵ソーンダイク博士が登場する「赤い拇指紋」を発表し、さらに同探偵を主人公とする短編を「ピアスンズ・マガジン」に次々と発表し人気を博し、科学推理小説創始者となる。科学的手法によって物的証拠を分析、推理する実証的探偵法はさらに倒叙推理小説を生み出す。他の作品に「歌う白骨」(’12年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む