精選版 日本国語大辞典
「りゅうびんたい科」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
リュウビンタイ科
リュウビンタイか
Marattiaceae
シダ植物リュウビンタイ目に属する。4属約 150種があり,旧世界の熱帯,亜熱帯に分布する。日本には2属4種が知られている。根茎は短く匍匐するか,または直立して塊状。葉は1~2回羽状複生する。葉柄の基部は肥厚し,根茎と関節する。葉脈は遊離する。胞子嚢は1個以上の細胞層からなる。胞子嚢群をつくり内側で縦に裂ける。本科を細分してリュウビンタイ科 (狭義) Angiopteridaceaeを独立させることもある。この場合,4属がそれぞれ4科に対応することになる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 