葉枕(読み)ヨウチン

デジタル大辞泉 「葉枕」の意味・読み・例文・類語

よう‐ちん〔エフ‐〕【葉枕】

葉柄の、茎に付く所にある膨らんだ部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「葉枕」の意味・読み・例文・類語

よう‐ちんエフ‥【葉枕】

  1. 〘 名詞 〙 葉柄が茎に付く所。また、小葉柄が葉軸に付く所にできるふくらんだ部分。アカマツトウヒなどにみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葉枕」の意味・わかりやすい解説

葉枕
ようちん

葉柄の基部や各小葉の基部にある膨らみをいう。オジギソウネムノキカタバミなど、昼夜の日周期や接触などの刺激によって、複葉の各小葉が接近したり離れたり、葉の全体が垂れたり立ったりする植物で顕著にみられる。とくに小葉基部のものを小葉枕とよび、全体の基部にある葉枕と区別することもある。これらの部分では、維管束は中央に寄り集まって器官が屈曲しやすくなっており、大部分体積細胞間隙(かんげき)に富む柔組織で占められている。向軸側と背軸側とで柔組織の膨圧が変わり、一方では増加し他方では減少することによって、葉の姿勢が変化する。膨圧変化の原因として、カリウムの移動が重要であることなどがわかっている。

[福田泰二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android