リーシュマン(その他表記)Leishman, Sir William Boog

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リーシュマン」の意味・わかりやすい解説

リーシュマン
Leishman, Sir William Boog

[生]1865.11.6. グラスゴー
[没]1926.6.2. ロンドン
イギリスの軍医病理学者。 1886年グラスゴー大学を卒業,軍医となり,90~97年インドに駐在した。その間,リーシュマン染色法を開発し,これを用いて 1900年にカラアザール病原体発見,インドの衛生局に勤務していた C.ドノバンが 03年にこれを確認し,以来リーシュマニア・ドノバニと呼ばれている。 03年シルバンク軍医学校病理学教授になり,23年,軍医総監腸チフスワクチンを開発して第1次世界大戦中にはチフス予防に功績が大きかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む