ルステム・パシャ(その他表記)Rüstem Paşa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルステム・パシャ」の意味・わかりやすい解説

ルステム・パシャ
Rüstem Paşa

[生]?
[没]1560
オスマン帝国の大宰相クロアチア人といわれる。幼くして宮廷に徴用された。ディヤルバクル,アナドル知事を経て 1539年スレイマン1世フッレムの娘ミフリマーフと結婚。 44年,大宰相に就任。6年後,王子ムスタファ暗殺の責任を負わされて辞任したが,54年再び大宰相になり,以後死ぬまでこの職にあった。国庫財政の蓄積に力を尽したが,彼自身も莫大な財産を蓄積した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む