ルバンゴ(その他表記)Lubango

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルバンゴ」の意味・わかりやすい解説

ルバンゴ
Lubango

旧称サダバンデイラ Sá da Bandeira。アンゴラ南西部,ウイラ州州都。ベンゲラ南方約 50km,ウイラ高原の谷間位置。山の斜面に広がる美しい公園に囲まれたポルトガル風の町で,聖堂,産業会館などがある。住民はおもにヨーロッパ人。米作酪農を主とし,それらの取引の中心地。人口 10万 4847 (1984推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む