ルードルフカスナー(その他表記)Rudolf Kassner

20世紀西洋人名事典 「ルードルフカスナー」の解説

ルードルフ カスナー
Rudolf Kassner


1873 - 1959
オーストリア思想家,作家。
南モラヴィア地方グロースパヴロビツ生まれ。
ウィーン大学でゲルマン学と哲学を学び、インドの神秘説に影響を受け、直感と想像力によって内部と外部の一致を見たとき全一の顔の世界が現れると説いた。純粋な存在論で、倫理的な色彩も帯びているが、最後に日本の禅に到達している。リルケジード親交があり、1953年にはオーストリア文学賞、’55年にはシラー記念賞などを受けている。著書に、「メランコリア」(’08年)、「神話の想像力」(’28年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルードルフカスナー」の解説

ルードルフ カスナー

生年月日:1873年9月11日
オーストリアの思想家,評論家
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む