ルービン天文台(読み)ルービンテンモンダイ

デジタル大辞泉 「ルービン天文台」の意味・読み・例文・類語

ルービン‐てんもんだい【ルービン天文台】

Rubin Observatory米国の大学・研究機関が共同で運用する天文台。チリ中部のパチョン山の標高2663メートルの地点に設置。渦巻銀河回転から暗黒物質の存在を明らかにした天文学者ベラ=ルービンの名を冠する。シモニーサーベイ望遠鏡(旧称LSST)という大型光学赤外線望遠鏡を有し、短時間で変動する天体現象や暗黒エネルギー分布を明らかにする掃天観測などを10年間にわたって行う予定。2014年から建設され、2025年の運用開始を目指している。ベラルービン天文台

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む