レイナンス(その他表記)Ray Nance

20世紀西洋人名事典 「レイナンス」の解説

レイ ナンス
Ray Nance


1913.12.10 - 1976.1.28
米国のジャズ演奏家。
イリノイ州シカゴ生まれ。
本名Ray Willis Nance。
1932年から自己バンドを率いて、シカゴのクラブ出演。その後アール・ハインズ楽団などを経て、’40年にはデューク・エリントン楽団に加入、’63年まで同楽団のメイン・ソロイストとして印象的なソロを聞かせた。’64年からは再び、自己のスモール・グループで活躍したが、’70年代に入って健康が悪化し、ニューヨークで死去した。代表作に「黄金時代のデューク・エリントン」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む