レザー・アッバーシー(その他表記)Rizā Abbāsī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レザー・アッバーシー」の意味・わかりやすい解説

レザー・アッバーシー
Rizā Abbāsī

[生]1570. メシェド
[没]1635. イスファハン
17世紀前半に活躍したイランサファビー朝イスファハン派の代表的ミニアチュール (細密画) 画家。流麗な線による表現の素描画に新たな作風確立。単純化した画面構成に,優美な肉体描写と微妙な心理の動きをみごとに調和させている。代表作品に『シャー・アッバース1世の宰相の妻』 (1620頃,パリ国立図書館) ,『恋人たち』 (30頃,メトロポリタン美術館) がある。模倣する者も多く,彼以後かえって画壇は沈滞した。ペルシア・ミニアチュールの最後の巨匠といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む