レノックスロビンソン(その他表記)Lennox Robinson

20世紀西洋人名事典 「レノックスロビンソン」の解説

レノックス ロビンソン
Lennox Robinson


1886.10.4 - 1958.10.14
アイルランド劇作家,劇場経営者,小説家
1910〜14年、’19〜23年アベー座支配人を務め、’23年に頭取となり、その一方小説家を書く。主な作品に小説「南から来た若者」(’17年)、「暗黒の日々」(’18年)があり、劇「クランシー一家の評判」(1903年)、「十字路」(’09年)、「収穫」(’10年)、「愛国者達」(’12年)、「気に入りの青年」(’16年)、「大きな家」(’28年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む