ロイスブルーク(その他表記)Jan van Ruysbroek

改訂新版 世界大百科事典 「ロイスブルーク」の意味・わかりやすい解説

ロイスブルーク
Jan van Ruysbroek
生没年:1294-1381

ベルギーの神秘家。ブリュッセル近くの森の庵で瞑想の生活を送り,やがてそこに修道院を建てみずから院長となる。キリスト花嫁となる神との合一の道を説き,《霊の婚礼の飾り》などにみられる大胆で感性的な表現は多くの誤解を生んだが,それはまたギリシア教父の伝統を受け継ぐものであった。エックハルトタウラー,フローテの中間にあって〈デウォティオ・モデルナDevotio moderna〉(〈新しき信心〉の意)の運動に大きな影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロイスブルーク」の意味・わかりやすい解説

ロイスブルーク
Ruysbroeck(Ruusbroec), Jan van

[生]1293. ブリュッセル近郊ロイスブルーク
[没]1381.12.2. グルーネンダール
フランドルの神秘思想家。 1317~43年ブリュッセルのサントグードル教会の司祭。 43年ワーテルロー近郊グルーネンダールにアウグスチノ会修道院を創設,その初代院長として瞑想,神秘的著作および社会感化の実践活動に献身。彼の教説と運動はのちの「近代敬虔」 devotio moderna運動のみならず,フランス,ドイツなどの神秘神学に多大の影響を与えた。主著祝福の鏡』 De Spieghel der ewigher Salicheit,『霊的満潮の尊貴』 Die Chierheit der gheesteliker Brulocht (1350) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android