ロイ・ハーバートトムソン(その他表記)Roy Herbert Thompson

20世紀西洋人名事典 の解説

ロイ・ハーバート トムソン
Roy Herbert Thompson


1894.6.5 - 1976.8.4
英国新聞事業家。
トロント(カナダ)生まれ。
別名ロイ・トムソン卿,新聞王。
1935年週刊誌「ティミンズプレス」を買収した事がきっかけとなり、新聞や放送の経営に興味を持つ。その後カナダや北アメリカでも30以上の新聞を買収する。’52年総選挙に敗北し、イギリス進出。’53年「スコッツマン」紙を買収。’60年「サンデー・タイムズ」、’66年「タイムズ」の買収に成功。この間’63年イギリスに帰化し、翌年男爵となる。’76年には138の雑誌と148の新聞を手中に修め、「新聞王」と呼ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む