ロシア干渉疑惑

共同通信ニュース用語解説 「ロシア干渉疑惑」の解説

ロシア干渉疑惑

昨年の米大統領選で、民主党のクリントン候補の陣営サイバー攻撃を仕掛けメールを流出させるなど、ロシア政府が共和党のトランプ候補の陣営と共謀して選挙に干渉したとされる疑惑。トランプ氏は大統領に就任後、疑惑を捜査していた連邦捜査局(FBI)のコミー長官を解任したが、コミー氏は大統領から捜査中止を「指示」されたと受け止めたと議会証言、トランプ氏の司法妨害の可能性も指摘される。モラー特別検察官が捜査を統括。ロシアは干渉を否定している。トランプ陣営関係者ではフリン氏の前に、選対本部長を務めたマナフォート氏ら3人の訴追が判明している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む