ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロチャ県」の意味・わかりやすい解説 ロチャ〔県〕ロチャRocha ウルグアイ南東端の県。県都ロチャ。南と東は大西洋に面し,北東はブラジルと国境を接する。大部分は低地から成り,沿岸には潟湖が発達,北東部には北のトレインタイトレス県およびブラジルにまたがってメリン湖 (ブラジルではミリン湖) が広がる。主産業は牧畜で,内陸部を中心にウシ,ヒツジの飼育が盛ん。ほかに養豚,養鶏や,トウモロコシ,コムギ,ヒマワリなどの栽培も行われる。沿岸には砂浜海岸が連なり,植民地時代のサンミゲル,サンタテレサなどの要塞が保存されているため,観光・保養地としても発展している。県内をブラジルへ通じる沿岸道路が通るほか,首都モンテビデオからの鉄道が県都を経て大西洋岸のラパロマまで通じる。面積1万 551km2。人口6万 6601 (1985) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by