ロナルド・シャノンジャクソン(その他表記)Ronald Shannon Jackson

20世紀西洋人名事典 の解説

ロナルド・シャノン ジャクソン
Ronald Shannon Jackson


1940.1.12 -
米国のジャズ奏者。
テキサス州フォートワース生まれ。
4才でドラムス、次にピアノ、その後クラリネットを学ぶが、再びドラムスに戻る。ハイ・スクール時代はバンドを組みベース、トロンボーン演奏。ミズーリ州リンカーン大学で音楽を学び、ニューヨーク大学の奨学金を得る。1966年チャールズ・タイラーのESPセクション参加、アルバート・アイラーに認められ、その後マッコイ・タイナー、セシル・テイラー等と共演レイブライアント、中村照夫等の録音に参加、’80年自己のバンド、デコーディング・ソサエティを結成

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む