ロバートエルツ(その他表記)Robert Hertz

20世紀西洋人名事典 「ロバートエルツ」の解説

ロバート エルツ
Robert Hertz


1882 - 1915
フランスの社会学者,民族学者。
デュルケーム門下秀才であったが第一次大戦中33才で戦死。右という語が強、善、吉といった意味をもつ論文右手優越」は比較研究により示された文化人類学的研究の先駆的業績である。聖ベスに関する論文では信仰とこれに付随する神話を地域的、政治的、宗教的体系に関連づけて解釈社会人類学貢献

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む