ロバートライアン(その他表記)Robert Ryan

20世紀西洋人名事典 「ロバートライアン」の解説

ロバート ライアン
Robert Ryan


1909.11.11 - 1973.7.11
俳優
イリノイ州シカゴ生まれ。
カレッジでは学生ボクシングで活躍。卒業後、演劇文学に興味を持ちハリウッド演技を学ぶ。1939年に初舞台を踏んだ後、’40年に「Golden Gloves」で映画デビューをする。「海辺の女」「十字砲火」(’47年)、「暴力行為」「罠」(’49年)等の社会派ドラマを中心に演技の冴えを見せ、渋味のある男を演じた。その後、戦争映画、西部劇等でヒーロー悪役を交互に演じ分け、性格俳優としての地位を確かなものにした。「誇り高き男」(’56年)、「ダラスの熱い日」(’73年)他多くの出演作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む