ロバート・B.ハイルマン(その他表記)Robert B. Heilman

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・B. ハイルマン
Robert B. Heilman


1906 -
米国批評家
ワシントン大学英語主任。
フィラデルフィア生まれ。
1927年ラーファイト大学卒業後、’35年ハーバード大学博士を経て、’35〜48年ルイジアナ州立大学で教鞭を執り英文学を講義する。その後、ワシントン大学で英語主任を務める。主な作品は「英小説にみるアメリカ」(’37年)、「演劇理解」(’45年、’48年、クレアンス・ブルックスと共編)、リア王論「この偉大な舞台」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む