ロベール2世(読み)ロベールにせい(その他表記)Robert II, le Pieux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロベール2世」の意味・わかりやすい解説

ロベール2世
ロベールにせい
Robert II, le Pieux

[生]970頃.オルレアン
[没]1031.7.20. ムラン
ランス王 (在位 996~1031) 。「敬虔王」とも呼ばれる。カペー家出身。ユーグ・カペーの子。ランスでジェルベール (のちの教皇シルウェステル2世) によって訓育された。 996年最初の王妃と離婚し,夫と死別したばかりの従妹ベルテと近親結婚したために,ローマ教皇から破門を宣告された。王権衰微をきわめた時代の王で,直轄領経営では実績をあげたが,諸侯を統轄できず,特にブロア伯ユード2世がシャンパーニュを併合して王領を取囲む大勢力となることを阻止できなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む