ロベール・M.カザドシュ(その他表記)Robert Marcel Casadesus

20世紀西洋人名事典 の解説

ロベール・M. カザドシュ
Robert Marcel Casadesus


1899.4.7 - 1972.9.19
フランスピアノ奏者。
元・アメリカ音楽院教授
パリ生まれ。
1910年パリ音楽院でピアノを学び、一等賞を得て卒業。’17年パリでデビュー。’20年ディエメ賞を受賞、欧州各地に演奏旅行。’21年フォンテンブローのアメリカ音楽院の教授となり、ジュネーブローザンヌでも教える。’35年米国でデビュー、第二次大戦中は米国で活動。’50年パリに戻り、アメリカ音楽院の院長をつとめる。’63年来日。ドビュッシーラヴェルの「ピアノ作品集」など、繊細な感覚の優れた録音多数。夫人ギャビーとの二重奏や長男ジャンを加えた三重奏も人気を博す。作曲もし、二つの交響曲協奏曲などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android