ローボ(その他表記)Lobo, Francisco Rodrigues

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローボ」の意味・わかりやすい解説

ローボ
Lobo, Francisco Rodrigues

[生]1580? レイリア
[没]1622. リスボン
ポルトガルの詩人,散文家。コインブラ大学で法律を学び,ブラガンザ公に仕えた。カモンイスの詩風にならい,伝統を受継いだ 17世紀の代表的詩人。自然を歌った抒情詩にすぐれる。『春』A Primavera (1601) ,『遍歴の牧人』O Pastor Peregrino (08) などの牧歌物語には多くの詩が挿入されている。また,有名な『村の礼節』 Corte na Aldeia (19) は宮廷生活の規律に関する 17の教訓的対話から成り,当時のカスティリア心酔に対する反発がうかがえる。ほかに『牧歌集』 Éclogas (05) がある。テージョ川溺死

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android