ワトソニア(その他表記)Watsonia

デジタル大辞泉 「ワトソニア」の意味・読み・例文・類語

ワトソニア(〈ラテン〉Watsonia)

アヤメ科ワトソニア属の植物総称南アフリカ原産で、グラジオラスに似ている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ワトソニア」の意味・わかりやすい解説

ワトソニア
Watsonia

アヤメ科ヒオウギズイセンWatsoniaの秋植え球根植物。ほとんどが南アフリカ産で60種以上ある。グラジオラスに似た草姿で,切花花壇,鉢植え用に用いられる。半耐寒性で普通は草丈1.5mぐらい,東京で6月中旬に開花するものが多い。花序は総状となり,12輪くらいが下から咲き上がる。花序が分枝するものもある。花は径約3cmのらっぱ状。花被片は内外3枚ずつの6枚で,丸みをおびる。野生種には芳香のあるものもあり,欧米や南アフリカで品種改良されたものには鮮やかな赤や藤桃色の花をつけるものがある。古く渡来したものにワトソニア・アルデルネイ・アルバW.ardernei var. albaがある。白色で6月咲き,草丈約1.2mになる。また,ワトソニア・コッキネアW.coccinea Herb.ex Baker,ワトソニア・ピラミダータW.pyramidata(Ker-Gawl.)Stapfなど数種が栽培されることがある。耐寒性はあまりないので,暖地では10月上旬の植込みでもよいが,東京などでは極寒期までに伸びすぎて寒害を受けるので11月下旬に植え付けるのがよい。肥料は油かすなどを多めに与える。花後,葉が枯れかかったころに掘り上げて陰干し貯蔵する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ワトソニア」の意味・わかりやすい解説

ワトソニア

ヒオウギズイセンとも。おもに南アフリカに分布するアヤメ科の一属で,約60種がある。常緑性または落葉性の球根植物で,剣状の葉をもち,花茎上部穂状花序をつける。花は漏斗(ろうと)状,花被片は6枚ある。切花や花壇に多く栽培されているのは交雑品種が多く,高さ60cmほどで,白,桃,だいだい,赤,紫系など,花色は変化に富む。花期は春〜初夏。全体の草姿はグラジオラスに似ている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android