アカジャンガー貝塚(読み)あかじやんがーかいづか

日本歴史地名大系 「アカジャンガー貝塚」の解説

アカジャンガー貝塚
あかじやんがーかいづか

[現在地名]具志川市具志川

金武きん湾に面する海岸砂丘上にある貝塚時代後期の遺跡標高約四メートル。遺跡名の由来は近くにある泉がアカジャンガーとよばれることによる。一九五五年(昭和三〇年)に発見され、五九年を最初としてこれまでに数度の発掘調査が行われている。同年の調査では遺構は見つかっていない。遺物包含層は一層でくびれ平底土器主体とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android