アゴニスト(その他表記)agonist

翻訳|agonist

栄養・生化学辞典 「アゴニスト」の解説

アゴニスト

 受容体と結合して生理作用を発現する物質.作用薬,作動薬ともいう.生体自身のもつアゴニスト以外に,合成アゴニストや性質を改変したアゴニストがある.例えば,エストラジオール(生体自身)やジエチルスチルベストロール(合成品)は女性ホルモンレセプターのアゴニストであり,コルチゾール(生体自身)やデキサメタゾン(合成品)はグルココルチコイドレセプターのアゴニストである.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「アゴニスト」の解説

アゴニスト
アゴニスト
agonist

作用薬ともいう.ホルモンや神経伝達物質と同じはたらきをする物質の総称.それぞれのアゴニストは特定の受容体に特異的に結合し,内在のホルモンと同様の作用を発揮する.アゴニストときっ抗し,その作用を阻害する物質をアンタゴニストとよぶ.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む