アジアカー(その他表記)Asian car

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジアカー」の意味・わかりやすい解説

アジアカー
Asian car

日本の自動車会社がアジア市場向けに限定して開発,販売する低価格の乗用車。 1996年,本田技研工業タイで 1300cc,4ドアセダンの乗用車「シティ」を,同社の「シビック」より価格を3割程度低く抑えて発売したのが最初。アジア最大の中国市場をにらみつつ,アメリカ,ドイツ,韓国に対抗していこうというねらいがあった。トヨタ,日産マツダなどもアジアカーへの進出を予定しているが,アメリカと韓国の価格攻勢への対処がポイントになると予想される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む