アブル・アッバース(その他表記)Abū al-Abbās, al-Saffāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アブル・アッバース」の意味・わかりやすい解説

アブル・アッバース
Abū al-Abbās, al-Saffāh

[生]724頃
[没]754. アンバール
アッバース朝第1代のカリフ (在位 749~754) 。アッバース家の革命運動の支持者に推され,749年 11月 28日イラクのクーファでカリフを宣言した。翌年ウマイヤ朝を倒すとウマイヤ家一門の者を虐殺し,革命運動に参加したシーア派イスラム教徒までも殺害して王朝の安定化をはかった。死後サッファーフ (血をすすぐ者,メシアの意味もある) というあだ名で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む