アヨー

百科事典マイペディア 「アヨー」の意味・わかりやすい解説

アヨー

沖縄県八重山列島の祭祀歌。豊年祭プーリー)や種子取祭などの豊作祈願の祭祀で斉唱される。家の新築結婚,旅立ちなどの際にも予祝意味をこめて歌われる叙事歌。対句を連ねて,ゆったりと荘重に歌われ,拍の伸縮が大きく,拍節感が薄い。ときおり銅鑼拍子をとる程度で,伴奏楽器は用いないことが多い。
→関連項目節歌

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む