アルカリ性土壌(読み)あるかりせいどじょう(英語表記)alkaline soil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルカリ性土壌」の意味・わかりやすい解説

アルカリ性土壌
あるかりせいどじょう
alkaline soil

土壌水素イオン濃度pH)が中性(7.0)を超えている場合アルカリ性土壌といい、7.0未満の酸性土壌と区別する。温暖多雨地や寒冷地では土層を浸透する水分量が土壌から蒸発する水分量を上回るので、土壌中の塩基類(カルシウムカリウムナトリウムなど)が溶脱されて酸性化するが、透過水より上昇蒸発水のほうが多い乾燥地では塩類土壌アルカリ土が生じ、それらはpH7.0以上のアルカリ性土壌となっている。草原地方のチェルノゼム、栗色土(くりいろど)なども弱アルカリ性の土壌である。pH7.0~7.5程度のアルカリ性は、オオムギコムギトマトキャベツなどの生育に適しているが、pH8.0以上の強アルカリ性土壌の土地にはほとんどの植物が生育できない。

[浅海重夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルカリ性土壌」の意味・わかりやすい解説

アルカリ性土壌
アルカリせいどじょう
alkali soil

pH7以上の水素イオン濃度をもつ土壌の総称。可溶性塩基を多く含む乾燥地域の土壌がその典型例で,降水が少いため鉱物中の塩基が流亡せず表層に集積してアルカリ性土壌となる。また,多施肥を行う施設栽培では,土壌に多量の塩基が集積してアルカリ性になることがある。土壌分類上のアルカリ土と厳密には区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「アルカリ性土壌」の解説

アルカリ性土壌

アルカリ反応を示し,pHが7.5以上の土壌.このような土壌には炭酸ナトリウムが蓄積されている[Glinka : 1914, Robinson : 1924, Gerasomov & Glazovskaya : 1965].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android