アルタのロック-アート(読み)アルタのロックアート

世界遺産詳解 「アルタのロック-アート」の解説

アルタのロックアート【アルタのロック-アート】

1985年に登録されたノルウェー世界遺産文化遺産)で、スカンジナビア半島最北部のフィンマルク県にある。1973年、半島最北端のノールカップ南西にあるアルタ近郊で、3000以上にも及ぶ岩面画が発見され、紀元前4200~前500年頃のものと推定された。石器時代初期や青銅器時代狩猟・漁労民族が、海岸沿いや内陸部に小さな共同体を作って暮らしていた生活を知ることができる点などが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はRock Art of Alta

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む