アルメニア地震(読み)アルメニアじしん(英語表記)The Armenian earthquake of 1988

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルメニア地震」の意味・わかりやすい解説

アルメニア地震
アルメニアじしん
The Armenian earthquake of 1988

1988年12月7日,ソビエト連邦アルメニア共和国で起こったマグニチュード (M) 6.8の地震。スピタク地震ともいう。北部の都市スピタク,レニナカンクマイリ),キロバカンを中心とした範囲で住宅が多数崩壊,死者 2万5000人,負傷者 1万3000人,家を失った人 50万人という大被害を出した。また震源地では落差 2mの断層が生じた。北のユーラシアプレート北進するアラビアプレートとが衝突する場所で起こったひずみ解放が原因とみられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android