百科事典マイペディア 「アンガー」の意味・わかりやすい解説 アンガー 米国の映像作家。サンタ・モニカ生れ。9歳の時に《ぼくの夢のボートを揺さぶるのは誰だ?》(1941年)を撮るなど,早くから創作活動を始める。魔術,儀式,ホモセクシャルなどのテーマを前衛的なイメージで描き,アンダーグラウンド映画の帝王と称された。魔術師A.クローリーに傾倒し,シチリアなどを放浪した後,米国に戻って撮影した《スコーピオ・ライジング》(1962年―1964年)が最も知られる。他の作品に《光る木》(1941年―1942年),《マーズの囚人》(1942年),《巣》(1942年),《逃亡のエピソード》(1944年),《思い切った譲位》(1945年),《花火》(1947年),《人造の水》(1953年),《快楽殿の創造》(1955年)などがあるほか,著書にハリウッドのスキャンダルを描いた《ハリウッド・バビロン》(1975年)がある。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンガー」の意味・わかりやすい解説 アンガーAnger, Kenneth [生]1932. カリフォルニア,サンタモニカアメリカのアンダーグラウンド映画の開拓者。『スコピオ・ライジング』 Scorpio Rising (1963) はアングラ映画史上の代表作とみなされている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by