ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーサーの死」の意味・わかりやすい解説
アーサーの死
アーサーのし
Morte Darthur
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…〈トリスタン伝説〉については,アングロ・ノルマン人トマやノルマンディーの人ベルールらの作品において,すでにアーサー王伝説に結びつけられている。中世におけるアーサー王物語の最後の集大成は,15世紀イギリスの騎士,トマス・マロリーの散文《アーサーの死》によって成就する。中世におけるアーサー王伝説発展の理由はさまざま考えられるが,この伝説の含む恋愛観,倫理観,幻想的な諸要素などが,騎士道,宮廷風恋愛といった諸習慣を生み出した文化的・精神的風土の嗜好に投じたことは容易に想像できる。…
※「アーサーの死」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...