イトシャジン(その他表記)Campanula rotundifolia L.

改訂新版 世界大百科事典 「イトシャジン」の意味・わかりやすい解説

イトシャジン
Campanula rotundifolia L.

キキョウ科多年草で,乾燥した草地砂丘岩場などに生える。シベリア,中部ヨーロッパ,北アメリカに広く分布している。カンパニュラ類(英名bluebell)の重要な園芸植物にもなっている。茎は高さ15~40cm,根生葉の柄は長さ3~10cm,葉身は円形で径0.5~3cm,数個の粗い鋸歯がある。茎生葉は線形で幅1~5cm,鋸歯はない。花は単生または総状に数個つき,花柄は糸状,萼裂片も糸状で長さ5~8mm,鋸歯はない。花冠は漏斗状で深さ1~2cm,青紫色系,花柱は花冠より短い。6~9月に咲く。和名は,糸状の花柄や萼裂片により,学名rotundifoliaは円形の葉を意味し,根生葉の葉身の形による。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清水

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android